忍者ブログ
里山登山と蕎麦の食べ歩きが大好きです。 このブログは、その活動のメモです。
プロフィール
HN:
haikaichu
性別:
非公開
P R
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マイマッププラスの追加

Googleマイマップをよく利用しているのですが、使い勝手が悪く、何とかしたいと思っていました。

「Googleマイマップをよく利用する方へ。もっと簡単に効率よく管理したいと思ったことはありませんか?」と書かれているページを見つけて、「マイマッププラス」をインストールしてみました。

これが、また、使い勝手が良く、早く見つければよかったと思います。
PR

apt-getがエラーで出来ません

apt-get update後にapt-get upgradeをしたら次のようなエラーが出てしまいました。

パッケージリストまたはステータスファイルを解釈またはオープンすることができません。
Can't call method "policy" on an undefined value at /usr/bin/apt-show-versions line 56.
E: Problem executing scripts APT::Update::Post-Invoke-Success 'test -x /usr/bin/apt-show-versions || exit 0 ; apt-show-versions -i'
E: Sub-process returned an error code

解決策がないかと探してみたら「虎の忘備録」に出ていました。

わたしがしたのは、次のとおりです。

sudo rm /var/lib/dpkg/status
sudo cp /var/lib/dpkg/status-old /var/lib/dpkg/status
sudo rm -rf /var/lib/apt/lists/*
sudo dpkg --configure -a
sudo aptitude update
sudo aptitude upgrade
sudo aptitude install -f

無事、解決しました。

市販のDVD再生

Lubuntuで市販のDVDの再生ができませんでした。

「GNOME MPlayer」がインストール済みなので、多分CSS(the Content Scrambling System)で暗号化されているためだと思います。

DVDリロージョンコードの設定を参考に次のとおりにしてみました。

Synapticパッケージマネージャやコマンドラインなどからlibdvdread4パッケージをインストールして下さい(サードパーティのレポジトリを追加する必要はありません)。
$ sudo apt-get install libdvdread4
lubuntu13.10では、すでにインストール済みでした。

次に「端末」を開き、下記を実行して下さい。
$ sudo /usr/share/doc/libdvdread4/install-css.sh
再起動して下さい。

「GNOME MPlayer」で再生してみるとかなりカクカクで見ずらかったので「VLCメディアプレイヤー」をインストールして再生してみると満足いく再生が出来ました。

Baseマニュアルを見つけました

Libreoffice Baseマニュアルを探していたらこんなページを見つけました。

http://www.forest.impress.co.jp/library/software/libbasepdf/

結構、皆さん勉強しているのですね。

新しい「ロボコップ」を見てきました



新製「ロボコップ」、期待して見に行きました。
期待した分、ちょっと、がっかりです。

ロボットに見えないし。
悩んでばかりいて、悪者を退治しないし、自分のことばかりしています。

家族愛もいいけれど、やはり、ヒーロー物は、悪者を退治して欲しいです。

そして、今回は、さっぱりハラハラドキドキ感がありません。

米国では、コケたと聞きました。
次回作はないようですね。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne